Loading...
「ツール」は右上に移動しました。
利用したサーバー: wtserver3
7いいね 612回再生

WHAT ARTIST INTERVIEW #近藤亜樹 Aki Kondo

_______________________
WHAT ARTIST INTERVIEW
_______________________

WHAT MUSEUMで開催した展覧会出展作家の方々の
作品制作背景や、コンセプトに迫るインタビュー映像。

第28回は、OKETA COLLECTION「YES YOU CAN −アートからみる生きる力−」展出展アーティストである近藤亜樹氏へのテキストインタビュー映像をお届けします。

企画・制作: WHAT MUSEUM
インタビュアー/編集・構成:近藤あや
___________________________

【近藤亜樹/プロフィール】
1987年北海道生まれ、山形在住。
「描くことは生きることそのもの」と言う近藤の作品は、質量として感じられるほどのエネルギーに満ちている。近藤は自身を通り抜けるいかなる経験や感情をも刻み込むように描くことで、記憶と現在、想像の世界を行き来して絵画という新しい体験を生み出している。

【略歴】
1987 北海道生まれ
2012 東北芸術工科大学大学院実験芸術学科終了

【主な個展】
2012 「たべる地球」シュウゴアーツ(東京)
2013 「近藤亜樹の生態」JIKKA(東京)
2015 「HIKARI」シュウゴアーツ(東京)
2016 「HIKARI」大和日英基金 大和ジャパンハウス(ロンドン)
2017 「飛べ、こぶた」シュウゴアーツ(東京)
2018 「あの日を待つ 明日を待つ 今日」」シュウゴアーツ(東京)
2021 「ここにあるしあわせ」シュウゴアーツ/ フィリップス東京/ 現代芸術振興財団(東京)
2021 「星、光る」山形美術館(山形)

【主なグループ展】
2008 「アーティス・イン・レジデンス金山町」(金山)
2010 「IWAKI ART トリエナーレ2010」いわき市内各所(いわき)
    「わかてん:山形のアーティスト展」白鷹町文化交流センターAYu:M(白鷹)
2011 「4人展 絵画 池崎拓也/石井友人/鹿野震一郎/近藤亜樹」 シュウゴアーツ(東京)
2012 「PHANTOMS OF ASIA: Contemporary Awakens the Past」Asian Art Museum (サンフランシスコ、アメリカ)
2013 「VOCA 展2013 現代美術の展望ー新しい平面の作家たち」上野の森美術館(東京)
「高橋コレクション展 マインドフルネス!」 鹿児島県霧島アートの森(鹿児島)、 札幌芸術の森美術館(札幌)
2014 「ア・ターブル!―ごはんだよ! 食をめぐる美の饗宴―」 三重県立美術館(津)
2015 「ミラー・ニューロン 高橋コレクション展」東京オペラシティアートギャラリー(東京)
2017 「美藝礼讃―現代美術も古美術も」セゾン現代美術館(軽井沢)
2018 「絵画の現在」府中市美術館(東京)
2020 「高松市美術館コレクション+ 身体とムービング」高松市美術館(高松)
2020 「—INSIDE THE COLLECTOR’S VAULT, VOL.1— 解き放たれたコレクション展」 WHAT MUSEUM(東京)
2022 「VOCA 展 2022 現代美術の展望 ─新しい平面の作家たち─」上野の森美術館(東京)
「国際芸術祭あいち2022」愛知県一宮市(一宮)

Web:shugoarts.com/artist/54/
_______________________________」

【OKETA COLLECTION「YES YOU CAN −アートからみる生きる力−」展について】
OKETA COLLECTIONはコレクターの桶田俊二・聖子夫妻が、約20年前より収集してきた骨董や現代アートのコレクションで、近年は美術館やギャラリースペースで展覧会を開催し、現代アートの面白さを発信しています。このたび、WHAT MUSEUMでは前期・後期に分けてOKETA COLLECTIONを2つの異なるテーマの展覧会でご紹介します。

前期「Mariage −骨董から現代アート−」展(2022/4/28~7/3開催)に続く、後期「YES YOU CAN −アートからみる生きる力−」展では、桶田夫妻の現代アートコレクションの原点でもある世界的に著名な作家・草間彌生をはじめ、近年注目を集めている近藤亜樹やジャデ・ファドジュティミ、山下紘加などの若手作家を含む国内外の女性作家の現代アート作品を展示します。

桶田夫妻が一目惚れして魅了されたこれらの作品は、逞しく生きる力に満ち、常に楽しみながら止まることのないOKETA COLLECTIONの本質でもあるように感じられます。また、不安定な状況が続く現在の社会において、自分を信じて前向きに生きていく、そのようなメッセージを出展作家であるジュリア・チャンの作品タイトル《YES YOU CAN》に重ねて、ポジティブなエネルギーを作品とともにお届けします。

【出展作家:(敬称略、 五十音順)】
アイ・チョー・クリスティン、今津景、鍵岡リグレアンヌ、川内理香子、清川あさみ、草間彌生、近藤亜樹、クレア・タブレ、ジュリア・チャン、キャサリン・バーンハート、ジャデ・ファドジュティミ、ジェネシス・ベランジャー、タラ・マダニ、山下紘加、ロッカクアヤコなど 特別展示:細江英公

【開催概要】
OKETA COLLECTION「YES YOU CAN −アートからみる生きる力−」展
会 期:2022年8月6日(土)~11月13日(日)
   ※一時休館期間:10月17日(月)~10月26日(水)
会 場:WHAT MUSEUM 2階 (東京都品川区東品川 2-6-10 寺田倉庫G号)
開館時間:火~日 11時~18時(最終入場17時)
休 館 日:月曜休館(祝日の場合、翌火曜休館)
入 場 料:一般 1,200円、大学生/専門学生 700円、高校生以下 無料
※オンラインチケット制
※同時開催の展覧会の観覧料を含みます
URL:what.warehouseofart.org/exhib...

主催:WHAT MUSEUM
企画:OKETA COLLECTION、WHAT MUSEUM
会場グラフィック協力:清水彩香

#museum #artist #art #美術館 #ミュージアム #現代アート

コメント