@理系最下位

偏差値70になるように調整してたって言っても違和感はない😊

@Nero_04-m2z

1、アクアとゴローの身体は違う為脳味噌も違うから容量がアクアの方が悪い

2、年齢にしては偏差値が高すぎると変に目立ったり怪しまれる為わざと低くしてる

3、ゴロー先生の事だから普通に忘れた

4、別にお目当ての所に行けたら良いや精神で面倒くさがって本気でやらなかった

5、それ以外の事に集中してた

個人的に4番だと私が嬉しい

@kagegami2

アクアが本気出したら教師の説得とかでルビーと同じ学校に通うのに面倒になるから調整してそう

@motitukii

アクアは医科歯科か理IIIだから高校偏差値80ぐらいあるし、あかねも中学受験でそれなら、高校偏差値80ぐらいになる。

@白岩真美-v1o

かなも実は優等生で学年トップです
多分東京国立医大ってレベルでもあくまでもセーブしてるはずです
アクアは妹に合わせただけで他にやることやってたからあえて落としたんでしょう

@user-ww7yl2zn3r

東京の国立医大って、東大と医科歯科しかないから、本当トップクラスなんよアクア😂😂

@oruter_APEX

さっきこのすばの動画みてきたから、アクアが偏差値70じゃないのは今に決まったことじゃないよな〜って思ってたら別のアクアだった

@ミーアキャットの森

まあ結局はシスコンなわけで普通にルビーとどうしても同じにしたくてわざと落とした説を推す

@MK-nw5qm

マジレスすると、地方の県だと、トップ高の偏差値が70と出てることある。偏差値の計算の仕方がわかれば単純なおはなしで、全国模試の結果ならまた違ってくる。

@kousyu-ga-gyoza

元医者だから賢いのはあるけど役者仕込まれてたら勉強に前世ほど時間割いて無さそうだし偏差値なんて受ける模試とかで変わる相対的なものだからその数値だけで断定するのは難しいと思う

@さかなのホネホネ

受けた試験や試験を受けた人達の点数で偏差値なんて変わるから70だからといって黒川あかねより上か下かも分からんやろ。
偏差値なんて相対評価に過ぎないし、、、

@きなこ-b4f

模試によって偏差値のでかた違うからなぁー満点近くとっても70くらいなのかもしれない

@90円のネギ

偏差値って偏差の値だから、どこの中で測ったかだよね。例えば塾の実テで55とかでも学校のなら70とかある人よくいるし

@蜜柑-m6q

シンプルに忘れてたんじゃない?職業医者だから仕事で使う知識とかそれに近いものは完璧にしてるだろうけど、中学高校のあまり使わない知識は頭から抜けたんじゃないかと思う

@直哉丈光

天才兄と妹!て、生まれた瞬間、喋ったらアイびっくり😅まあやりそうだな!お母さんよろしくお願いしますとか😂ギフテッド赤ちゃんアクア🤣

@パとRick

何においての偏差値なのか、それが示されなければ偏差値で学力の程度を推し量ることはできなくね

@coyolili

人生2週目だからこそ試験勉強はそんなにせずに復讐に時間を使えてるわけだし、IQと違って偏差値は試験対策せずに維持できるほど甘くないやろ

@黒猫軍2代目総団長

アクア的にはあんま目立つのもどうなかなとか思ってたのかもしれない

@takeomasuda9627

中学時は勉強しなくても何とかなるが
高校時は勉強しないと取り残される
つまり、難易度と習得レベルが違う
高校入試時にその偏差値ならば背景が何かしらあると言えると思われる

@user-hirkei

おそらく母集団が違う