@もろぞふ太郎

本当に簡単、かつ、様々な動画の中でも自分にとっては一番参考になりました。ありがとうございます。

@hjpsge6396

動画手本にやってみたんですけど、
天才的な背景になりました…感動で前が見えません。最高の動画です。感動で夜も眠れません。本当にありがとうございました神様

@なかさん-b3c

完全にはこの技法(作例)を踏襲していないですが要所要所で技法(作例)を踏襲しつつオリジナル要素を加味してアレンジした作品を創ってみました、最初は上手く行かず悩んで何度もアクションを組み直しながら試行錯誤しましたが作例とは大分異なりますが我ながら案外アニメっぽい作風の作品が出来上がったとは思ってます。なんの因果かは理解りませんが或る意味この動画にたどり着けたのも何かの縁です、こうやってアイディア提供してくださったことにホント感謝です。正直、この動画を観て得しました!

@kihirochillmusic734

フォトショの操作のときに、きちんと拡大して手順も見せてくれるので大変わかりやすいです。わりとそこをはしょってぱっぱと進んでしまう方が多いので

@spinachsmoothie5489

面白そうなので次何かartworkつくるときやってみます!

@nfq-en7js

わかりやすい手順解説ありがとうございます。100回くらいいいね押したい

@嘉波信基

これすご!

@Ziploz

Thank you very much for making English subtitles!
It is really helpful. 😊
I look forward to watching your channel.

@sspr2201

GIMPを使っています。最初にやったフィルターのドライブラシというものがどこにあるのか分かりません…

@dotmouth391

凄い楽しい!わかりやすい!これで推しを自由自在に召喚できます!ありがとうございます!

@tyororin6103

なんでみんな眩しい感じにするんだろう・・・

@Google_account0326

サムネなんか君の名はで見た気がする

@アル-b2p

夜景バージョンも見てみたいです

@hogehoge0535

機能を覚えるのではなく何をするのかを教えてもらえるのはありがたいです

@GLM17

夕刻の踏切、素敵ですね。
自分はphotoshopを使い、
写真から線画を強調したマンガチックな画を
作って遊んでましたが、こういった
アニメ調の作品作りにも興味が湧いてきました。

@LePopCollectibles

チュートリアルビデオありがとうございます。I'm very happy YouTube recommended your video for me to watch. Now, with this knowledge, I can save time painting anime type backgrounds. Thank you very much also for putting in English subtitles.

@kinpiragobou0538

こういう加工が出来るのは面白いですね。
実際にキャラクターを動かすアニメーションでは使えない技術ですが、個人で1枚絵のイラストを描く際にひと工夫したい時には楽しいテクニックだと思います。

実際のアニメーション制作では例題にしている路地のようなパースでレイアウトを描くと、演出や作画監督からNGを出されます(特殊な演出時は除く)。
一般的に撮影する写真とアニメーションの背景ではパースの取り方が若干違うのです。
この背景でキャラクターを動かすと不自然に見えてしまうので、プロのアニメーターやアニメ美術を目指している人は注意して下さい。

@竹田勇太-q5t

す、すごい!!チャンネル登録しました!勉強させて頂きます。

@悠里冨田

楽しみにしてました!
案件倒したらやってみてTwitterにあげます✨
有益な情報ありがとうございます🙇💦

@awrote2336

三つぐらいの視点付デジカメと立体化ツールとアニメ風フィルリング組み合わせられれば、
現代モノのアニメは背景描画が手間省けそうですね。漫画もか。