@SOLBERG-dj8xm

アクセルが面会の時に何気なく発した「来るのは弁護士か殺し屋のどちらか」という言葉。まさか伏線だったとは。

@shimuro1734

今までのラザロメンバーの戦闘シーンでは流血描写はほぼなかったのに対し、双竜の戦闘ではドバドバ流れていたのが驚きでした。

チームで協力して戦うアクセルに対し、一人で仕事をこなす双竜。
銃撃や近接格闘術など、敵の行動不能のさせ方にあまりこだわりがないアクセルと、ナイフとワイヤーによる暗殺術で、確実に息の根を止めて敵を行動不能にする双竜。

対比させていると思われる点がいくつもあったので次回以降も楽しみです。

@ivanov-z3v

依然結末が見えてこないですね。ところでクリスが見つけた錠剤なんですが、米国に現存する薬に酷似しています。Coumadinという血液が固まるのを抑制する治療薬で、数字の5は主成分の含有量(mg)を示します。ハプナの謎とどう絡むのかは推測できません。薬屋のひとりごとでした。

@gojyouhan-anime

アクセルは双竜に勝てるんか!?

@清陽-p6l

先ほどラザロ9話視聴して、HQの戦闘シーンで親の目の前というのに大声で「うわ!やば!」って出てしまった

@カルパッチョマッチョメン

アフタートークでアクセルはピザ泥棒で捕まったらしいので、やっぱり刑務所内でハプナ関連の実験に巻き込まれたとか?
それとも生まれつき?
まだまだ色々ありそうで楽しみですね😊😊😊😊

@bridgeriver1741

第一話のアクセルが脱獄するシーン、第九話の双竜が大量の軍人を全滅させるシーン。

アクセルの時は音楽も軽快で、どこか楽し気。
追手を撃退してもあからさまに殺したりはしない。
かたや双竜はBGMからして不穏な雰囲気で、流血プッシャーの残虐演出。

相反する表現のシーンではありますが、よくよく見ると、2人の反射神経や身のこなし方、動きの動線はとても良く似ています。

アクセルの生い立ちには謎が多く、わからないことだらけですが、何か「お里」的なものが双竜と同じなのではないか?と思わずにはいられませんでした。

@シヨウ-f2m

アクセルがハプナを飲んでも何も効かなかったと言ってたけど、実はそれが特効薬で偶然それを飲んでしまったからでしょうか?🤔

@user-uf3eq9vj9d

刺客=しかく と読みます。

@高田2020

査問委員会が俺たちと同じ疑問を抱いていた、と。でも、残りが10日間の時点でこれって、委員会の人達のレベルもちょっとね。