関わった上級妃を全てを救った女、猫猫すき
羅漢は大尉じゃなく太尉。 父を追い出したと言うよりも、不正を暴いて引退させただけで。 嘘を見抜く才能と言うよりも、犯人を直感で指摘できる(ただし、証拠を揃えられない)のが一番の才能だと思う。 女帝健在時に東宮(現皇帝)の味方をしたおかげで現在の地位があると言ってもいい。 羅門は羅漢が西方に左遷されている間に鳳仙からの手紙を見つけて、猫猫を引き取った。 ただ、西洋で異常な行動をして追われて帰って来てる。 羅半は猫猫の使い方が一番上手いかも知れない。 羅半兄と猫猫は、まあ、凡人ではないけど秀才クラス。 主人公である以上、サイコパスには出来なかったところだろうね。
羅半兄まで解説してくれる方初めて見ました🥲 ありがとうございます!
蝗害編で1番活躍したのにも関わらず誰も名を知らない男羅半兄
羅の一族の解説ありがとうございます!私は特に羅漢のファンなので 保存して何度も見たいと思います!🥰
羅半兄は、変人ばかりの漢一族の中の唯一の普通の感覚を持ち合わせてる人
羅半兄には幸せになってもらいたいぜ
羅門にすべての失敗を押し付けた当時のボンクラ役人の末路が知りたい。
羅半兄、すきなんですよwww
羅半兄大好き一推しなので取り上げて頂けて嬉しいです😆❤❤
天才と狂人の一族来たww
マオマオに羅の名前が付くとしたらどんな名前になるのだろう?という妄想
もうね、猫猫が壬氏様の后になったとして帝すら反対しない。
猫猫は作中では宮廷内の数々の事件・謎を解決しいますが、その幾つかは羅門は彼女よりも遥か以前に一目で見抜いていたのでは。
猫猫の人となりを知らない者が羅漢の娘と知れば、今の羅一族、その現当主の長女に対して姫では無くても様付けで呼ばないと不敬と 言うより自分の身可愛さから湧き上がる不安を覚える人も居そうですね。制度として属人的な敬称以外不要としているのでしょうけど。
・猫猫/21:08 ・妃 安氏(アンシ) 先帝の妃であり、現帝の実母 上級妃 玉葉妃 翡翠宮に住む皇帝の寵妃 位は貴妃 梨花(リファ)妃 水晶宮に住む皇帝の妃 位は賢妃 阿多(アードゥオ)妃 柘榴宮の主人 位は淑妃 皇帝の乳姉弟 ➛壬氏(ジンシ)/華瑞月 の実母 楼蘭(ロウラン)妃/子翠 阿多妃と入れ替わりで柘榴宮に入った淑妃 父親の子昌 ➛地方の豪族で上級官僚。 母親は先帝の上級妃で、家臣である子昌に下賜された 神美 翠苓(スイレイ) 本名は「子翠」 外廷の官女。 女性としてはやや大柄で、猫猫より頭一つ分大きい。 猫猫に言わせるなら骨格も素材も一級品ながら 化粧はイマイチ 実母は先帝の隠し子であり、後に子昌の先妻となる。 楼蘭妃の異母姉にあたる 里樹(リーシュ)妃 金剛宮に住む皇帝の妃 位は徳妃 実母は皇帝【現帝】の幼馴染み ➛幼馴染みの娘の【保護】 &下賜探し中 上級妃から降ろされた阿多を離宮で面倒みている 名目上は妻である里樹も「母親が幼馴染」ということもあって娘の様に思って気にかけている。
羅半を猫猫の単に従兄弟と紹介しているが、彼は養子では?血が繋がっていなくても、従兄弟は従兄弟なのかな。詳しい人おせーて。他にも肝心の羅漢の紹介内容にある端折りが、ミスリード誘いそうで気になる。
なろうの原作から羅半兄には幸せになってほしいと願っているwそれほど扱われ方が憐れw
15:00 ⇨【陰間ものの書籍】 ➛アダルトノベル【官能小説】 【陰間】 ➛意味 男娼(だんしょう)
@emmaj638